はじめに
トラックドライバーは長時間運転や荷物の積み下ろしがあるため、持ち物選びがとても大切です。
特に女性ドライバーは、日常的に使うアイテムに加えて、身だしなみや体調管理のための工夫が必要。
ここでは、私が普段持ち歩いている必需品と、夏・冬それぞれで欠かせないアイテムを紹介します。
日常的に持ち歩くもの
- 財布・免許証(必須アイテム)
- スマホ・充電器・モバイルバッテリー(休憩中や連絡用)
- 飲み物(マイボトル)(節約にもなる)
- タオル・ハンカチ・ウェットティッシュ(汗拭きや手洗い代わり)
- 化粧ポーチ・制汗剤スプレー(最低限のメイク直し道具)
- 常備薬(頭痛薬・生理用品など)
- 軍手・安全靴・ヘルメット・反射ベスト(現場対応に必須)
- 携帯トイレ(通行止め時の対策)
- 昼食・簡単につまめるお菓子など(忙しい時の小腹対策に)
- 歯ブラシ・マウスウオッシュ・タブレットなどの口臭グッズ(車内でできるもの)
- エアークッションやエアー枕(仮眠時間を快適に過ごす、かさばらず持ち運び便利)

作業を終えた後は髪がぼさぼさ…。気づいたときに整えています。
車内での一日を過ごすので、わたしは1番歯磨きに困りました。SAなどに立ち寄りできればよいのですが、できないときはマウスウオッシュを利用していました。
夏の必需品
- 日焼け止め・アームカバー・サングラス(長時間運転の紫外線対策)
- デオドラントシート(夏のにおい対策)
- 冷感タオル(積み下ろし作業時に便利)
- 塩分タブレット・スポーツドリンク(熱中症対策)
- 替えのTシャツやインナー(汗で着替えたいとき用)
- 保冷ボックス(食品を傷ませないためや、タオルなどを冷やす)
暑さ対策はスポーツ選手なみにしておいてください。客先によっては倉庫内が40度近いことも。熱中症対策万全に!
冬の必需品
- カイロ・ヒーター付き防寒ベスト(貼るタイプ・持つタイプ)(冷えやすい腰・足に)
- 手袋(冬用に厚手のもの)
- 厚手の靴下・レッグウォーマー(足元の冷え対策)
- 保温ボトル(温かいお茶やスープ)
- ブランケット(休憩中にひざ掛けとして活躍)
冬の荷下ろし場は、暖房がないところがほとんどでとっても寒いです。女性の身体に寒さは大敵。自分に最適な防寒グッズを選びましょう。
まとめ
女性ドライバーにとって持ち物は「安全」「快適」「身だしなみ」を守る大切な相棒です。
日常の基本セットに加え、夏と冬の必需品をそろえることで、より快適に仕事ができます。
私はトラックが自分専用の固定ではないので、毎日持ち運びが楽なように大きめのカバンやリュックに持ち歩いています。人によっては「買い物かご」に入れて私物を持ち運びしている人もいます。
これからドライバーを目指す方や、明日からの出勤で持ち物に悩んでいる方はぜひ参考にしてくださいね。
コメント